「たまにテレビで奄美大島って聞くんだけど、奄美大島ってどこにあるんだろう?沖縄県なのかな?」と疑問に思っている方もいると思います。
僕が就職で愛知県にいる時に「奄美大島出身なんです!」というと、「へー。奄美大島ってどこにあるの?沖縄県?」と聞かれることがよくありました。
奄美大島を知らないほとんどの方は、奄美大島が沖縄県だと勘違いしているようです。
いちいち細かく話すのがめんどくさいので、その場では「あ、はい。その辺です」と答えるんですが、心の中では「奄美は沖縄県じゃねぇよ!」と思っていました。
ゲス野郎ですね、すみません。
この記事では、奄美大島がどこにあるのかわからない方のために、奄美大島がどこにあるのか?やどれぐらいの人口でどれぐらいの大きさの島なのかを実際に奄美大島に住んでいる僕がご紹介していきたいと思います。
奄美大島ってどこにあるのかなあ?と疑問に思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
それではさっそくみていきましょう!
奄美大島ってどこにあるの?

奄美大島は、鹿児島県と沖縄の間に位置している鹿児島県の離島です。
奄美大島を知らない方は、奄美大島を沖縄県だと勘違いされる方が多いんですが、実は鹿児島県の離島なんです。
もっと小さい島をイメージしていた方もいるかと思いますが、奄美大島は日本で5番めにデカい島としても有名なんですよ。
大きさは、周囲が461kmで、面積は712平方kmです。
奄美”大島”って名前がついているぐらいですからね。その辺の島よりはデカイです。
お次は、地図を拡大して見て見ましょう。

奄美大島を拡大するとこんな感じです。
上らへんに、空港がありますね。
真ん中は「名瀬」と呼ばれる奄美でいう都会みたいな場所です。
東京や大阪などの大都会に比べれば何もないところですが、ある程度のモノなら揃っています。
普通に生活するには十分な場所です。
下に行くと、加計呂麻島や与路島などの奄美群島があります。
どの島もとても海が綺麗ですよ♪
奄美大島の人口
奄美大島の人口は、約4〜5万人です。
奄美市が調べた2019年3月現在の住民登録数は43,256人となっています。
他の島よりはわりと人口は多い方だと思います。
若者は就職や大学などで東京や大阪などの都会に登る人が多いので、人口のほとんどが60~80歳前後の老人ばっかりです。
その辺を見渡すとおばあちゃんがウロウロしています。
奄美大島への行き方
- 飛行機
- 船
基本的に、奄美大島への移動手段は飛行機か船です。
鹿児島からは飛行機が約40分〜1時間で、船だと11時間ぐらいかかります。
東京からだと、2時間50分ぐらいです。
船の場合、夜に乗って次の日の朝に到着する感じですね。
飛行機なら、東京や大阪からの直行便も飛んでいますよ。
特にバニラエアを利用するとかなり格安で奄美大島に来ることができます。
奄美大島にできるだけ格安で行く方法については、こちらの記事(奄美大島への行き方!奄美大島へできるだけ格安で行く方法を解説!)で、詳しくご紹介していますので、ぜひそちらも参考にしてみてください。
まとめ
今回は、奄美大島ってどこにあるの?についてご紹介させていただきました。
奄美大島は沖縄県だと勘違いしている方が多いので、奄美大島は鹿児島県の離島でわりと人口の多い大きな島なんだよ!ということが伝われば嬉しいです。
奄美大島は、60歳を過ぎたおばあちゃんやおじいちゃんばかりの島ですが、気候や人柄がとても優しいところですので、ぜひ一度遊びにきてみてくださいね!
海も綺麗ですし、都会に疲れている人からすると楽園みたいな場所ですよ♪
奄美大島のおすすめ観光スポットについては、こちらの記事(奄美大島のおすすめ観光スポット10選!)で、いくつかご紹介していますので、奄美大島へ旅行してみようかなという方は、ぜひそちらも参考にしてみてください。